「圭」の意味、読み方や画数は?圭に込める願い、圭を使った名前一覧

圭

  • いいね
    11
意味・イメージ
玉。天子(国王天皇)が諸侯に領土を与えた印に授けた玉。角(かど)。潔い(いさぎよい)。尺貫法の体積の など…
「圭」は「勇ましい」のイメージがあります。
「圭」の意味や由来
印象・願い
海外でも活躍できるような優れた人に成長してほしい。宝石のように価値のある存在になってほしい。潔いさっぱりした性格で周りの人から慕われるように。優れたプレーとさわやかな人柄で世界中……
「圭」のイメージ、名前に込める願い
名前の読み方
「圭」は様々な読み方があり、一文字の名前では「けい」など、二文字名は「圭悟(けいご)、圭吾(けいご)、圭祐(けいすけ)、圭介(けいすけ)」などがあります。
「圭」を使った名前一覧を見る
画数 6画
種類 人名用漢字   名付けに使えます
名のり か・かど・きよ・きよし・たま・よし
訓読み たま
音読み ケイ
部首 土(つち/つちへん)
他字体
意味 たま。天子が身分の証として諸侯に授けた玉器。かど、角立つ。いさぎがよい。
イメージ

表外読みは常用漢字表にない読み方です

「圭」の意味

外国人でも発音しやすく、かつ覚えやすい響きを持つ「圭」の文字。男の子の名前によく使われる文字なので、ネガティブな意味はなさそうなイメージがありますが詳しい意味を分からないという方が多いのではないでしょうか。「圭」には以下のような意味があります。

  • 玉。天子(国王天皇)が諸侯に領土を与えた印に授けた玉。
  • 角(かど)
  • 潔い(いさぎよい)
  • 尺貫法の体積の単位
  • ごく少ない量

圭の漢字の成り立ち・由来

「土」という文字を二つ重ね、土地の神様をまつる様子を表した象形です。現代でも新しい建物を立てたり、鉄道を通したりする前に行う地鎮祭で神前に盛砂をするのと同じですね。

かつて天子が諸侯に与えた玉は丸い球状のものではなく、玉圭(ギョクケイ)と呼ばれる長方形で先が三角になった宝石のようなものであったと言われています。

また、この玉圭は選ばれた者しか手にすることができない、汚れのないものであったことから「潔い」という意味もあわせ持つようになりました。

神の前に土を盛るという意味や、領土を象徴する褒美のようなものを表していたというということを考えると、名前に使うのに適した、良い意味を持つ漢字であると言えるでしょう。

「圭」のイメージ、名前に込める願い

「けい」という音はアルファベットの「K」とほぼ同じ。外国人にも発音しやすく、覚えやすい響きがあります。男性名には、けいた、けいすけ、けいじなどいろいろありますが、海外ではこれらの名前のニックネームはほぼ「ケイ」に統一されていると言ってもいいでしょう。

縦線と横線で構成された線対称の漢字なので、漢字を書きなれない海外の方も書きやすいと言えます。

さらに神に祈りを捧げるための盛り土や天子から授けられた宝石であったという意味からも、縁起のいい文字であることが分かりますね。

これらの意味をもつことから、「圭」という字を名前に使うことで以下のような願いを込めることができるでしょう。

海外でも活躍できるような優れた人に成長してほしい

宝石のように価値のある存在になってほしい

潔いさっぱりした性格で周りの人から慕われるように

「圭」の読み方いろいろ

音読みの「けい」、訓読みの「たま」のほか、「か、かど」、「きよ、きよし」、「け」、「よし」といった読み方があります。

「圭」の漢字の説明の仕方

  • 「土」を二つ重ねた「圭」
  • 錦織圭の「圭」

「圭」を使ったおすすめの名前

「圭」を使ったおすすめの名前をご紹介します。リンク先で姓名判断もできるので気になる名前があったらチェックしてみてください。

男の子の名前

圭(けい)

優れたプレーとさわやかな人柄で世界中で人気の錦織圭選手にあやかって、「圭」と名づけるのも素敵ですね。ご両親は「ケイ」という名前なら海外でも覚えてもらいやすく、世界に通用するのでは?と考えて命名したのだそう。その願いの通り、世界で活躍する優れたアスリートになっています。女の子に付けると中性的な雰囲気が素敵な名前になります。

圭佑(けいすけ)

周りの人から認められるような人に。さらに周囲からの助けや神の助けに恵まれるような幸運な人生を送れるように育ってほしいという願いを込めることができます。

おすすめの名前ピックアップ

⇒「圭」を使った男の子の名前をすべて見る

女の子の名前

彩圭(あやか)

美しく、周りから尊敬されるような女の子に。あやかちゃんという名前は人気ですが、この文字の組み合わせはなかなかいません。人は違う文字を使ってあげたいという方におすすめです。

おすすめの名前ピックアップ

⇒「圭」を使った女の子の名前をすべて見る

「圭」を使った名前

500 件の名前がみつかりました

気になる名前は [ ] で保存!LINEでシェア!!
「お気に入り(画面上部)」で確認できます

前日(7月17日)
「名前に使える漢字」ランキング

順位 漢字 画数 読み いいね
1 8 くる。きたす、きたる。こちらにやってくる。これから、これから先、この次の。時間的にこれからくる未来や将来。ねぎらう、いたわる、励ます。
222
2 12 太陽、日、日の光。ひなた、日が当たる側。明るく、暖かい。明るい、明らか、表に現れていること。いつわる、みせかける。うわべ、うわべの見せかけ。積極的、能動的なもの。
392
3 8 さい。さいころ。六つの面に一から六までの目が入っている立方体の物。采配の略。
178
4 10 モクセイ科の植物、茉莉花(まつりか)。ジャスミン。
513
5 12 あおい。アオイ科の植物の総称。
347
6 8 やわらぐ、なごむ、なごやか、のどか、うららか。静まる、柔らかになる、和らげる、仲良くなる。あえる、混ぜる、調合する。合わせる、合う。整う。調子を合わせる。ほどよい様子。大和、日本。海上が穏やかな様子。
263
7 11 時間的または空間的に遠い、はるか、永遠。どこまでも続く様子。ゆったり、のんびりしている、のどかな様子。気の長い、急がない。
338
8 7 黒い色の美しい石。契約書や証書などで数字の九の代わりとして書く文字。
123
9 9 (耳で感じ取ることができる)おと。ねいろ、ふし、うた。噂、評判。たより、訪れ、しらせ、消息。言葉や言語。声、なき声。
98
10 6 なぎ。風や波がなく、穏やかになっている海面の状態、物事が安定しておさまっているさま。
67

前日(7月17日)のランキングへ

不具合/ご要望

お気に入りに追加した名前一覧 「詳細へ」