名付けポン質問箱

  • 名付けポン
  • 新着
  • お気に入り

楓翔(はやと)と名付ける予定です。

コメント:3

アクセス:354

1

コメント受付中

1. 悩み中

2025-08-09 17:03:34

[違反報告]

「楓のように風を掴み高く翔び上がってほしい」という意味を込めました。

他サイトにて「はやと」という読みでこの名前を見つけ、これだ!となったのですがやはり読みが当て字なことや「颯」の字と間違えられるかな、などの部分が気になってはいます。

ただこの漢字で「かなと」と読ませたり楓斗で「かざと」という読みの方もいるようでそれならはやとも大丈夫かなという気にもなっています。
実際、出生届が通っている実績もあるようですし役所に問い合わせたところ大丈夫そうなのでこのまま出すつもりではあります。

パッと見で読めない名前は本人にとっては苦労をかけてしまうでしょうか…?

この質問に関連する名前・読み

名前
楓翔
読み
はやと

回答・コメントする

この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)

回答・コメント一覧(3件)

2. みみちゃん

2025-08-10 04:38:12

[違反報告]

画数が多い気がします。正直読まれなくて嫌だとかあるかもしれないけど、それで印象に残る?から私はいいと思います。颯人や颯斗は見たことあります。私の名前は珍しいわけではありませんがそっちの漢字なんだねいいねとか言われます。(例を出すと…名前がさくらだとしたら大体桜だと思うのですが桜良みたいな)

3. 匿名さん

2025-08-10 11:27:28

[違反報告]

質問者様が危惧されているとおり、颯と間違えられることが多いと思います。
正直に申しますと、親御さんが漢字をあまり調べずに間違えて付けてしまったんだろうなと思います。かなと、かざとも同じです。

4. あら

2025-08-11 07:46:34

[違反報告]

確実に颯と間違えられると思います。
やめておいた方がいいんじゃないかな…書き間違い読み間違いの多い人生、あなたが思っているよりもしんどいですよ。
間違われるたびに、自分の名前を粗末に扱われたような気がして自己肯定感がダダ下がりします。そして最終的にはそんな当て字の名前をつけた親に怒りの矛先が向きます。
お子さんの生きやすさのために、もう少し読みやすいお名前をご検討ください

この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)

コメントを書く

質問者の再認証はこちら

タグ一覧