コメント受付中
1. うみのこ
2025-10-14 15:43:07
①春道(はるみち)
・漢字のバランスがいい
・響きの呼びやすさ、親しみやすさ、覚えやすさが抜群にいい
・夫婦で名前を出し合って一番ビビッと来た名前
ただし
・どの姓名判断でやっても凶と大凶ばかりになる
②道春(みちはる)
・姓名判断の結果はかなり良い
・響きは良い
ただし
・春道の代替案で、春道ほどビビッとはこなかった
・覚えてもらうまで、みちはる?はるみちだっけ?となる可能性がある
・漢字のバランスは春道に劣る
①の春道が姓名判断以外が100点満点だったので、あきらめきれずにいるのですが、
悪い結果とわかっていて名付ける事に気が引けています。
一方で、私自身が読み・漢字ともに間違われやすい名前なので、
日頃生活する中で周囲の人からの覚えやすさ、親しみやすさ、間違われなさはとても大事だなと身をもって経験しています。
私の名前の姓名判断もよろしくなく、名前が違ったら変わってたのかなと落ち込んだこともあったのですが、男の子ですし、「自分の運命は自分で切り開け!!」と強気で行くのも一つの手か…と悩んでいます。^^;
長文失礼いたしました。
よろしくお願いいたします。
この質問に関連する名前・読み
- 名前
- 春道
- 読み
- はるみち
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
回答・コメント一覧(1件)
2. 匿名さん
2025-10-15 04:20:11
姓がわからないので全体のことはわかりませんが、漢字のバランスも悪くないと思います。
ただ、今私も子どもの名前を考えているところで、夫婦共にビビッとくることの難しさを痛感しています。
「春道」くんをお二人が気に入ったのであれば、姓名判断は気にしなくて良いのではないでしょうか?
胸を張ってパパもママも大好きな名前だよと言えることのほうが大切だと思います。
男の子でももしかしたら姓が変わるかもしれないですからね。
私も自分の名前の姓名判断を調べたことがありますが、結果はまったく覚えていません。笑
気にする人は気にするでしょうが、しない場合はそんなものです。
「春道」くんも「道春」くんも読み間違いしにくいし覚えやすい素敵なお名前だと思いますよ!
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
コメントを書く
-
コメント募集中
11時間前
女子で「ゆうき」って少し変ですか?
自分の名前で少し思うことがあったので質問しました。 私の名前は「優希」と書いて「ゆうき」です。 男子に命名するならまだしも、女子は少しおかしいと思っています。今は多様性の時代ということで中性的な名前が取り入れられることが多くなっていますが、やはり女の子らしい名前に憧れを持っています。 小さい頃はズボン&ショートカットだったため、男の子に間違われることが多々ありました。そのせいか、「優希」という名前にコンプレックスみたいなものを抱いています。 「ゆき」と呼ぶこともでき、学生になった今でも、先生に「ゆきさん」と呼ばれたり、「(苗字)くん」と呼ばれることがあります。 長々と自分語りすみません。皆さんはどう思いますか? できれば自分の名前を好きになりたいです。
- 24コメント
- 7612アクセス
- 24お気に入り
-
コメント募集終了
1日前
二女の名前について
朋楓(ともか)という名前を考えています。読めますでしょうか。また、キラキラネームかどうかもお聞きしたいです。 凪朝•椛朝で(なぎさ)という名前も候補に挙げましたが、響きが嫌いだと親族に言われたのと後者はキラキラネーム寄りかと思い悩んでいます。
- 5コメント
- 371アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
1日前
姉妹で凛音【りんね】・⚪︎音【⚪︎んね】はおかしいですか?
現在、2歳の女の子を育てていて女の子を妊娠中です。 その2歳の娘の名前が 凛音 りんね なのですが、次女の名前も「⚪︎んね」だと同じすぎますかね、? 長女を皆「りんりん」「りんちゃん」などと愛称で呼んでいます。 次女も愛称で呼びたいので、シリーズ化したいです。 個人的には 【帆音】はんね 【杏音】あんね とかがかわいくていいなと思っています。
- 6コメント
- 1846アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
1日前
男の子で色葉(いろは)ってどう思いますか?
10月に男の子を出産予定です。 夫の激推しネームが「色葉(いろは)」で、 意味も聞いて個人的は響きも好きだしいいと思ったのですが、女の子の名前っぽいのが気になってしまい…… ご意見いただけると嬉しいです。
- 9コメント
- 1020アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
1日前
どっちが良いか迷ってます
太勢か太誠で迷ってます 太勢:元気で勢いよく夢を切り拓く人になるように 太誠:元気で誠実な人に育って欲しい それぞれ意味はあってなのですが、勢って字はあまり使わないでしょうか?誠の方が今がありいいのかな?という気もしてます
- 8コメント
- 315アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
1日前
ミがつく女の子の名前
第二子を妊娠中です。 私は実、長女は文がつく名前で特に意識していなかったもののミがつく名前が身内の女性に多いことから次女にもミを入れた名前を考えたいなと夫と話しています。 字画が良かったので候補に美樹、美葉があがっているもののいまいちしっくりきていません。 私や長女とは違う漢字でミを入れたいのですが何か良い案があれば教えてもらえませんか? (ミが入れば最初でも最後でも真ん中でもどこでも良いと思っています) よろしくお願いします。
- 35コメント
- 2065アクセス
- 82お気に入り
-
コメント募集中
1日前
「◯永」で「◯な」
永を「な」とよむのはありですか? 身近にいますか? 例えば「惺永」と書いて「せな」みたいなかんじですm(_ _)m
- 8コメント
- 1074アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
1日前
シワシワネームでしょうか?
悠志(ゆうじ)です。 次男+上の子と漢字を揃えたかったのでこの名前にしようと思いますが、名前の響きが古いかな?とも思ったりして不安です。 (実際祖父母世代によくいる名前ですし…) 現代でゆうじと名付けても違和感ないでしょうか?
- 2コメント
- 89アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2日前
珠南って名前、ぱっと見どう読みますか?
珠南って名前、ぱっと見どう読みますか? 「みな」と呼び方から決めて感じを考えてたのですが、珠と書いて名付けで「み」と読むと調べました。しかしながら、自分だったらじゅなやしゅなと読むのが一般的かなと思っています。 自分自身読み方の難しい苗字、名前で子供の頃訂正するのが大変だった記憶があり、迷い中です。 また皆さんは名付けの際は呼び方、漢字どっちから決めましたか?
- 5コメント
- 271アクセス
- 1お気に入り
タグ一覧