コメント受付中
1. ま
2025-02-18 20:01:25
たおという読みが良いのですが
泰凰 たお
薫和 たお
珠緒 たお・・・6月の宝石、真珠から
葵星 たお・・・6月の別名葵月から
漢字を当てるのが難解すぎて下記も迷っています(;_;)
葵星 きほ
葵咲 きさき
考えすぎて迷走中ですイメージや良いと思うもの教えてください!!
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
回答・コメント一覧(6件)
2. Suica
2025-02-18 20:16:59
6月の花→六の花→六花、六華(りっか)
きさきはキラキラネームっぽいのでやめておきませんか?代わりに上の2つや、同じ文字を使って、葵(あおい)などどうでしょうか?
5人が「共感」しています
3. 匿名さん
2025-02-18 20:36:11
この中なら泰凰がかろうじて読めそうです
多緒なら読みやすいと思いましたがどうでしょう。
他の候補の葵咲(きさき)ちゃんは、妃(きさき)が思い浮かんでしまいますね。
葵星(きほ)ちゃんは当て字ですが、比較的読みやすいかなと思いました。
6月の宝石や別名をそのまま使ったり、組み合わせるのはどうでしょうか。
葵月(きづき、あつき)
真珠(まじゅ、まみ)
珠葵(みき、たまき)
4人が「共感」しています
4. あっこ
2025-02-18 23:31:33
珠緒ちゃん→たまおちゃん ではだめですか?
私なりに考えたのは…
水無月より響きをとって、「美奈子(みなこ)」ちゃん
Juneより響きをとって「純(じゅん)」ちゃん
6月前半なら初夏なので「初夏(ういか)」ちゃん
6月の誕生花「トルコキキョウ」の花言葉「清々しい美しさ」「優美」「希望」「前向き」より「優美(ゆみ)」ちゃん、「希美or望美(のぞみ)」ちゃん
いかがでしょうか?参考になれば幸いです!
赤ちゃんに会えるの楽しみですね♡出産頑張ってください!
3人が「共感」しています
5. 匿名さん
2025-02-19 01:21:00
たおの響きはとても良いと思います。漢字は「多緒」か「太緒」が良いんじゃないかと思います。緒はつながりや命という意味があるそうなので、「多くの人と心に繋がりを持てますように」とか「健康で長生き出来ますように」とか、意味も良いです。
他に、6月に合う女の子の名前を考えてみました!
紫織(しおり)←紫陽花から
桔花(きっか)←桔梗から
佑里乃/百合乃(ゆりの)←百合から
綾芽(あやめ)←菖蒲(あやめ)から
珠里(じゅり/しゅり)←真珠から
葵がつく名前はめちゃくちゃいっぱいありそうですね!(葵衣(あおい)、咲葵(さき)、由葵乃(ゆきの)、瑞葵(みずき)などなど…)書ききれないので、検索した方が早そうです。
4人が「共感」しています
6. 5です
2025-02-19 16:08:53
純はJuneだし、真珠の石言葉に「純粋」があるらしいので、ぴったりの漢字だと思います。
他にも純や夏を使った名前はたくさんありそうなので、良かったら調べてみてください。
2人が「共感」しています
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
コメントを書く
-
コメント募集中
9時間前
もうすぐ生まれるんです!!
ただのキッズです!4月5月に妹弟が産まれます!私ミセス様がだいすきで、ミセス様関係の名前を付けたいです! 私は4月9日生まれで実桜(みお)と言います!自分の名前が気にっているので、妹弟にも名前を気に入って欲しいです!今の案は、 女の子 愛灯(いと)「灯火」から。 瀬良(せら)「ケセラセラ」から。 被らなくて、中性的?で気に入ってます!感想など送ってください!
- 4コメント
- 122アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2日前
「あおい」の漢字について
女の子の名前を「あおい」にしたいと考えています。 苗字が「伊藤」であり、様々な姓名判断を試したところ、平仮名はなく、限られた漢字となってしまうことが分かりました。 姓名判断では、流派が色々あるようですが、全ての流派で吉以上にしたいと考えています。 候補順として、1「蒼彩」、2「碧泉」、3「あお衣」が上がっていますが、客観的に見ていかがでしょうか。 かろうじて・・・無理して・・・「あおい」と読める漢字の組み合わせかなと思いますが、大人になった時に読み方を聞かれることは覚悟しています。 また、姓名判断に詳しい方などいらっしゃいましたら、苗字と「あおい」の組み合わせでおススメがありましたら教えていただけますと大変嬉しいです。当方、姓名判断はド素人でネット頼りとなっております。 皆さまの率直なご意見を参考にしたいと思っております! よろしくお願いいたします。
- 4コメント
- 144アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
3日前
圭寿 読めますか?
男の子の名付けで相談です。 圭寿と書いて けいじゅ と読めますか? またどんなイメージが湧きますか? 確実に読んでもらえる名前がいいなぁと思い 夫婦で考え、圭寿が候補に上がりました。 珍しい名前だとは思うのですが、 客観的な意見が聞きたく相談させていただきました。
- 10コメント
- 572アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
3日前
羽叶って読めますか?
「羽叶」と書いて「わかな」と読む女の子の名前を考えています。 旦那が「叶」の漢字が好きで私が「羽」の漢字を入れたくて、この名前になりました。 でも少し読みづらいかな?と思い、皆さんの意見をお聞きしたいです。 回答よろしくお願いします。
- 17コメント
- 1438アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
3日前
友人の子供の名前と似てる??
希晴(きはる)くんという子がいて、 陽柊(はるひ)と名付けたらモヤモヤしますか? 同学年で、産まれてからも家族ぐるみで付き合いがありそうです。
- 3コメント
- 156アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
3日前
女の子で季織(きおり)
もうすぐ出産予定です。 女の子で季織(きおり)ってどう思いますか?? 第一候補なのですが、あんまり聞かない響きですかね、、 季節の変わり目であるこの時期に生まれる子なのでと考えています。
- 3コメント
- 199アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
3日前
姓名判断が良い方をとるか、親しみやすさをとるか
どちらの名前にするか率直な意見を聞かせていただけたら嬉しいです! ①春道(はるみち) ・漢字のバランスがいい ・響きの呼びやすさ、親しみやすさ、覚えやすさが抜群にいい ・夫婦で名前を出し合って一番ビビッと来た名前 ただし ・どの姓名判断でやっても凶と大凶ばかりになる ②道春(みちはる) ・姓名判断の結果はかなり良い ・響きは良い ただし ・春道の代替案で、春道ほどビビッとはこなかった ・覚えてもらうまで、みちはる?はるみちだっけ?となる可能性がある ・漢字のバランスは春道に劣る ①の春道が姓名判断以外が100点満点だったので、あきらめきれずにいるのですが、 悪い結果とわかっていて名付ける事に気が引けています。 一方で、私自身が読み・漢字ともに間違われやすい名前なので、 日頃生活する中で周囲の人からの覚えやすさ、親しみやすさ、間違われなさはとても大事だなと身をもって経験しています。 私の名前の姓名判断もよろしくなく、名前が違ったら変わってたのかなと落ち込んだこともあったのですが、男の子ですし、「自分の運命は自分で切り開け!!」と強気で行くのも一つの手か…と悩んでいます。^^; 長文失礼いたしました。 よろしくお願いいたします。
- 3コメント
- 156アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
3日前
珠南って名前、ぱっと見どう読みますか?
珠南って名前、ぱっと見どう読みますか? 「みな」と呼び方から決めて感じを考えてたのですが、珠と書いて名付けで「み」と読むと調べました。しかしながら、自分だったらじゅなやしゅなと読むのが一般的かなと思っています。 自分自身読み方の難しい苗字、名前で子供の頃訂正するのが大変だった記憶があり、迷い中です。 また皆さんは名付けの際は呼び方、漢字どっちから決めましたか?
- 6コメント
- 327アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
4日前
女の子の名付け「かんな」
音の響きや姓名診断から、寬奈 という名前を考えています。 「ひろな」とも読めますし、読み間違われることが多いかもしれないという懸念がありますが、いかかでしょうか? どういう印象をもつかも、教えていただければ幸いです。
- 4コメント
- 337アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
4日前
女子で「ゆうき」って少し変ですか?
自分の名前で少し思うことがあったので質問しました。 私の名前は「優希」と書いて「ゆうき」です。 男子に命名するならまだしも、女子は少しおかしいと思っています。今は多様性の時代ということで中性的な名前が取り入れられることが多くなっていますが、やはり女の子らしい名前に憧れを持っています。 小さい頃はズボン&ショートカットだったため、男の子に間違われることが多々ありました。そのせいか、「優希」という名前にコンプレックスみたいなものを抱いています。 「ゆき」と呼ぶこともでき、学生になった今でも、先生に「ゆきさん」と呼ばれたり、「(苗字)くん」と呼ばれることがあります。 長々と自分語りすみません。皆さんはどう思いますか? できれば自分の名前を好きになりたいです。
- 24コメント
- 7745アクセス
- 24お気に入り
タグ一覧