コメント受付中
1. ゆか
2024-03-04 10:43:24
この漢字はやはり子どもの将来の為に辞めたほうが良いのでしょうか?
この質問に関連する名前・読み
- 名前
- 伶都
- 読み
- れつ
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
回答・コメント一覧(6件)
2. 匿名さん
2024-03-04 12:15:09
読みにくい名前だと本人が不便に感じるかもしれない…と周りの方は親身になって考えてくれているんだと思います。
私の感覚だと、当て字ではなく全然読めない名前でもないし、おしゃれな名前だと思いました。
周りの人もその内馴染んでくるんじゃないかなと思いますよ。
7人が「共感」しています
3. 匿名さん
2024-03-04 14:27:11
でもそんな名前たくさんありますし、伶都(れつ)くんも全然読めないほど変わった読み方ではないと思います
誰もがすんなり読めて、誰もが納得する名前なんてないのではないでしょうか。。。
無難な名前も良いと思いますが、少し癖がある名前も魅力的だと思いますけどね
4人が「共感」しています
4. 匿名さん
2024-03-04 15:41:02
伶都(れつ)くんは少し読みにくいかもですけど
キラキラでもないし聞いたら納得できます!
これから色々大変なこともあると思いますが
相談できる人に相談してみんなで頑張りましょう!
9人が「共感」しています
5. ゆー
2024-03-04 18:19:22
れつくん、いいと思いました。投稿者さんたちが納得しているならそれでいいと思うし、後悔しないような名前にしたらいいと思います。
ちなみに、私と誕生日が一緒です!
6人が「共感」しています
6. 匿名さん
2024-03-06 00:46:16
私は伶都くんは少々読みにくさはあるものの今風のかっこいいお名前だと思いましたよ!
他のお名前を考える余裕があるなら考えてもいいし、誰かに考えてもらっても良いとは思います。
ただ質問者様は今めちゃめちゃ大変な時期だと思うので、あんまり無理しなくて良いと思いますよー!
3人が「共感」しています
7. 匿名さん
2024-03-27 22:26:38
誰がなんと言おうと決定権はお母さんです!
かっこいいですよ!
れつくん、とってもいいと思います!
読めないのはどうなの?とか言ってくるのは
そういう時代に育児してた人からしたら
そうかもしれないけど今は違いますよ。
全然、ほっといて大丈夫。
今なんてすんなり読めない名前だらけですよ
保育園でもすんなり読めるほうが
レアなくらいです(^o^)笑
2人が「共感」しています
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
コメントを書く
-
コメント募集中
6時間前
し に小文字がついたものが入る名前
し に小文字 しゃ、しゅ、しょ、などが入る名前の読み方をできるだけ多く教えて欲しいです。
- 4コメント
- 499アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
7時間前
幸のつく名前
男の子に夫の名前から一文字とって「幸」のつく名前をつけたいのですが、良いアイディアはありますでしょうか。 (ちなみに夫の名前は幸生なのでこの組み合わせはつかえません) 個人的な条件として、 ・無理な当て字、ぶったぎり読みはあまり好きではないので無し ・幸は「ゆき」「こう」読みどちらでも可 ・パッと見読み方がわからないマイナーな漢字はあまり使いたくない。 ・周囲に幸太郎(こうたろう)くんがいるので、ややこしくなるのを避けるため使えない ・発音しやすく、電話口でも読みが聞き取りやすく漢字表記も伝わりやすい名前がいい …などなといろいろこだわりがあります笑 自分では ・幸人、幸斗(ゆきと) ・幸助、幸介(こうすけ) ・幸憲(ゆきのり) などは思い付いたのですが、皆様のアイディア・お知恵をお貸しください!!
- 6コメント
- 340アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
8時間前
「十和子」って古いですか?
トピタイ通りです、「十和子」という名前は今時どう受け取られるか、ご意見を伺いたいです。もし古いんだったら、代案も出していただけると幸いです。
- 8コメント
- 393アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集終了
2日前
「綺杜」で「あやと」と読む名前について
「綺杜」で「あやと」と読む名前についてどう思われますでしょうか。 またどんな印象を受けますか? 率直なご意見・ご感想をお聞かせいただければと思います。 よろしくお願いいたします。
- 2コメント
- 154アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2日前
五つ子の名前はどう考えたら良いのでしょうか
昨日、お腹に男の子3人、女の子2人の五つ子ちゃんがいることがわかりました。 ただ、私自身名前にあまりこだわりがなく、付けたい名前などもありません。 さらに五つ子だとさらに名前を考えるのが難しいので協力してくれたら嬉しいです! みなさんは五つ子にどんな名前をつけますか? 冬生まれです。
- 51コメント
- 5648アクセス
- 5お気に入り
-
コメント募集中
2日前
「奏織」読めますか?
女の子ぽいでしょうか… 「そうし」と読ませたいです。
- 3コメント
- 378アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2日前
天、結絃、依絃、唯絃という名前について
上記の名前を考えています。それぞれそら、ゆづる、いづる、いづる(ゆづる)と読もうと思うのですが読めますか?(あと、できれば弦ではなく絃を使いたいのですがどうでしょうか)また、キラキラネームではなく、男の子でも女の子でも通じる名前にしたいのですがどうでしょうか。どれが好きかもあわせて教えてもらえると助かります。よろしくお願いします。 補足 名付けの由来はそれぞれ、天のような視野の広い、いろいろなところへはばたける人に育ってほしい、結った絃のように周りから必要とされる人になってほしい、依然という熟語があるようにそのままの姿で楽器の絃のように必要とされる人になってほしい、唯一の存在となって絃のように必要とされる人になってほしいという感じです。 絃の周りから必要とされるようになってほしいという由来が素敵だったのでつけてます。あと天も個人的に気に入ったので入れました。
- 11コメント
- 1720アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
7日前
光景って読めますか?
私の名前は光景でみひろです。 めちゃくそ読みにくいですよね? せめてミカゲとかならギリ読める気がしなくもないんですけど、私なら初対面で読めないです。 これキラキラネームとは違いますか?DQN? 一応改名は出来る年齢です。
- 12コメント
- 1682アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
9日前
繕 と書いて ぜん と読む男の子の名前について
男の子の名付けで"繕"と書いて"ぜん"と読む名前は どうかなと考えております。 繕うという意味でよく使われます。 繕うことは、目の前のことを愛情を注いでいくこと。 目の前のことを大切にできる人は、ひとつひとつを大切にできる人。 人にも物にも自然にも愛情を注いで、大切にできるような子になりますようにと想いを込めてます。 率直なご意見・ご感想の程よろしくお願いいたします。
- 6コメント
- 2319アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
10日前
【いとは】絃葉・糸葉 どちらがよいでしょうか?
11月に女の子出産予定です。 【いとは】という読み方は夫ともいいね!と 決まったのですが、漢字が決まりません、、 私は絃は可愛いなと思うのですが、 夫は ・男の子が使う感じっぽい ・苗字の画数が多いのでシンプルにしたい と言っています。 また、糸を使いたい理由は ・糸のように人との関係を紡いでほしい。らしいです。 理由としてはいいのですが、私的には 糸を使うのは可愛らしさがないなぁ、 糸は「切れてしまう」イメージもあるので 名前で使うのはどうなのかなぁと踏み切れません… 「絃」を女の子で使うのは変ですか? 「糸」を名前で使うのはアリですか? ぜひ、みなさんの意見を参考にして 夫を【絃葉】で納得させたいのですが…笑 糸葉、絃葉、どちらがいいかコメントいただけると嬉しいです。
- 16コメント
- 7750アクセス
- 4お気に入り
タグ一覧