コメント受付中
1. もも
2023-08-05 21:13:46
絃叶(いとか)という名前は世間から見たら男の子っぽいでしょうか?女の子の名前だとちょっと変でしょうか?
また、叶(か)とは言わないのでキラキラネームっぽいでしょうか?教えてください。
この質問に関連する名前・読み
- 名前
- 絃叶
- 読み
- いとか
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
回答・コメント一覧(12件)
2. 匿名さん
2023-08-05 21:43:58
叶を「か」と読む名前は最近見かけますが、名前全体で見ると少し読みにくいかなと思いました
珍しい響きですし、叶は最近の名前っぽい印象なので、人によってはキラキラネームと思うかもしれませんね
9人が「共感」しています
3. 匿名さん
2023-08-05 23:30:50
響きは女の子でもおかしくないと思いますが
叶は読み方が…というより、この漢字を使った名前全部がややキラキラネーム寄りかな~という印象です。。。。
10人が「共感」しています
4. 匿名さん
2023-08-06 00:41:29
叶も最近の名前って感じです。
男の子っぽいと言われればそうかな?
私は読み方も性別もわからないって感じでした(・・;)
読み方次第ではキラキラネームになりそうですけど、いとかちゃんならそんなこともないかな。
古風でかわいいなと思いますよ。
6人が「共感」しています
5. 匿名さん
2023-08-06 02:09:29
個人的には、読みにくさはあるもののオシャレな名前だな、という印象です。
6人が「共感」しています
6. 匿名さん
2023-08-06 11:01:28
似た響きなので女の子の名前っぽく感じますね
和風なのでキラキラネームには感じないです
6人が「共感」しています
7. 匿名さん
2023-08-06 14:21:58
叶はどちらかというと「と」と読む印象が強いです。
知り合いにそう読む男の子がいるからだと思いますが…。
なので、「~と」という名前に見えちゃうので男の子っぽいかなと思っちゃいました
でも調べると叶(か)として使ってる名前も結構あるのでいいんじゃないかなと思いますよ
5人が「共感」しています
8. 匿名さん
2023-08-07 16:36:42
絃叶ちゃん、かわいいけどぶった切りっぽいですね…まあ読めるけど、別の漢字にするなら絃歌とかにするのがおすすめです。
3人が「共感」しています
10. 匿名さん
2023-08-29 23:12:03
可愛い響きですね。
それぞれの漢字を見ると女の子らしさがあるものの、組み合わせると確かに男の子っぽい印象を受けます、不思議です。
絃香、絃花、絃夏、絃華、絃佳、絃果、絃架、絃歌
糸叶、彩永叶、衣友叶
「叶」を「か」と読むのは最近では珍しくなくなってきているとは思うのですが、叶を活かそうとすると、どうしてもキラキラネーム感は否めませんね。
しかし、キラキラして何が悪い、とも正直思います。ウケ狙いや虚勢張りでなく、呼ばれること記名することにも考えをめぐらせた上で、心の込もったお名前ならばそれが何よりです。
9月ご出産とのこと、もうすぐ会えますね。
お身体大切になさってください。
5人が「共感」しています
PR
12. 匿名さん
2023-09-07 16:20:11
13. まりも
2024-11-19 17:37:01
(私は女の子ぽくて、可愛い名前だな、と思いました!)
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
コメントを書く
-
コメント募集中
5時間前
もうすぐ生まれるんです!!
ただのキッズです!4月5月に妹弟が産まれます!私ミセス様がだいすきで、ミセス様関係の名前を付けたいです! 私は4月9日生まれで実桜(みお)と言います!自分の名前が気にっているので、妹弟にも名前を気に入って欲しいです!今の案は、 女の子 愛灯(いと)「灯火」から。 瀬良(せら)「ケセラセラ」から。 被らなくて、中性的?で気に入ってます!感想など送ってください!
- 1コメント
- 55アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集終了
2日前
これってやっぱり読みにくいですか?
穂と書いて「すい」と男の子に名付けたいです。 変わった読みでしょうか?キラキラネームになってしまいますか?
- 3コメント
- 140アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
1日前
「あおい」の漢字について
女の子の名前を「あおい」にしたいと考えています。 苗字が「伊藤」であり、様々な姓名判断を試したところ、平仮名はなく、限られた漢字となってしまうことが分かりました。 姓名判断では、流派が色々あるようですが、全ての流派で吉以上にしたいと考えています。 候補順として、1「蒼彩」、2「碧泉」、3「あお衣」が上がっていますが、客観的に見ていかがでしょうか。 かろうじて・・・無理して・・・「あおい」と読める漢字の組み合わせかなと思いますが、大人になった時に読み方を聞かれることは覚悟しています。 また、姓名判断に詳しい方などいらっしゃいましたら、苗字と「あおい」の組み合わせでおススメがありましたら教えていただけますと大変嬉しいです。当方、姓名判断はド素人でネット頼りとなっております。 皆さまの率直なご意見を参考にしたいと思っております! よろしくお願いいたします。
- 4コメント
- 127アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
1日前
葵陽くん。読めない・キラキラネームの印象はありますか?
葵陽とかいて、きはると読みます。 太陽にむかって真っ直ぐ咲く向日葵をイメージした名付けです。 長女もひまわりや黄色・明るさを意識してつけていて 太陽のイメージや植物の漢字などは、私たち両親からもうっすらリンクした名前でしっくりきています。 姓名判断もすべて大吉でとても良いと思いましたが、 世間的にこれは読みづらい又は明らかに可哀想だと思われる名前であれば、見直したいと思っております。 印象としてはいかがでしょうか?
- 5コメント
- 443アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2日前
羽叶って読めますか?
「羽叶」と書いて「わかな」と読む女の子の名前を考えています。 旦那が「叶」の漢字が好きで私が「羽」の漢字を入れたくて、この名前になりました。 でも少し読みづらいかな?と思い、皆さんの意見をお聞きしたいです。 回答よろしくお願いします。
- 17コメント
- 1424アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
2日前
女の子で季織(きおり)
もうすぐ出産予定です。 女の子で季織(きおり)ってどう思いますか?? 第一候補なのですが、あんまり聞かない響きですかね、、 季節の変わり目であるこの時期に生まれる子なのでと考えています。
- 3コメント
- 191アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2日前
珠南って名前、ぱっと見どう読みますか?
珠南って名前、ぱっと見どう読みますか? 「みな」と呼び方から決めて感じを考えてたのですが、珠と書いて名付けで「み」と読むと調べました。しかしながら、自分だったらじゅなやしゅなと読むのが一般的かなと思っています。 自分自身読み方の難しい苗字、名前で子供の頃訂正するのが大変だった記憶があり、迷い中です。 また皆さんは名付けの際は呼び方、漢字どっちから決めましたか?
- 6コメント
- 321アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
3日前
女の子の名付け「かんな」
音の響きや姓名診断から、寬奈 という名前を考えています。 「ひろな」とも読めますし、読み間違われることが多いかもしれないという懸念がありますが、いかかでしょうか? どういう印象をもつかも、教えていただければ幸いです。
- 4コメント
- 334アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
4日前
女子で「ゆうき」って少し変ですか?
自分の名前で少し思うことがあったので質問しました。 私の名前は「優希」と書いて「ゆうき」です。 男子に命名するならまだしも、女子は少しおかしいと思っています。今は多様性の時代ということで中性的な名前が取り入れられることが多くなっていますが、やはり女の子らしい名前に憧れを持っています。 小さい頃はズボン&ショートカットだったため、男の子に間違われることが多々ありました。そのせいか、「優希」という名前にコンプレックスみたいなものを抱いています。 「ゆき」と呼ぶこともでき、学生になった今でも、先生に「ゆきさん」と呼ばれたり、「(苗字)くん」と呼ばれることがあります。 長々と自分語りすみません。皆さんはどう思いますか? できれば自分の名前を好きになりたいです。
- 24コメント
- 7729アクセス
- 24お気に入り
-
コメント募集終了
5日前
二女の名前について
朋楓(ともか)という名前を考えています。読めますでしょうか。また、キラキラネームかどうかもお聞きしたいです。 凪朝•椛朝で(なぎさ)という名前も候補に挙げましたが、響きが嫌いだと親族に言われたのと後者はキラキラネーム寄りかと思い悩んでいます。
- 5コメント
- 421アクセス
- 0お気に入り
タグ一覧