コメント受付中
1. お悩みママ
2023-07-13 03:49:37
①律花(りつか) 画数がとても良い。旦那推し。
②紗花(すずか) 漢字の意味と響きが好きですが人格が凶になる。読みづらさもあるので将来子供が気にするかも?
③涼葉(すずは) 上の子がすずちゃんがいいとずっと言っていて、すずが付く画数が良い名前。秋生まれには合わず冷たい印象?
この質問に関連する名前・読み
- 名前
- 律花、紗花、涼葉
- 読み
- りつか、すずか、すずは
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
回答・コメント一覧(13件)
2. 匿名さん
2023-07-13 10:57:11
②紗花(すずか) ちゃんですが、確かに紗(さ)の読み方が多いからなんて読むのかな?と思う人がいそうですね。でも当て字でもないし、個人的にはそこまで気にはならないですけどお子さんがどう思うか…ですもんね。気になるならやめた方がいいのかな?
③涼葉(すずは) ちゃんですが、秋は涼やかな風が吹くので季節に合ってると思いますよ。冷たいと言うより、爽やかな印象です!
私は画数も気にしたい派なので、①か③ですかね。
①は律が付くのでしっかり者のイメージですが、響きがかわいいですよね。
14人が「共感」しています
4. 匿名さん
2023-07-13 15:01:19
↑微笑ましい!
私ならすずちゃんにしちゃいます
②③なら、読みやすくて画数がいい③の方がいいかな
でも②紗花(すずか) も読みにくすぎるってほどではないと思いますよ
10人が「共感」しています
5. 匿名さん
2023-07-13 16:29:38
・いそうでいない名前で被らなそう
・漢字が良い(律のきっちりしたイメージと、花の可愛らしいイメージで才色兼備っぽい)
・愛称が、りっちゃん、りつ、りっか、など呼びやすくてどれも可愛い
11人が「共感」しています
6. 匿名さん
2023-07-13 20:57:57
がぱっと見良いなと思った名前ですが、画数とか読みやすさとかを気にするなら
③涼葉(すずは)
ですかねー
りつかちゃんもすてきですけど、少し発音しにくいかなと思いました
あと上のお子さんがすずちゃんが良いと言ってるのが決め手ですね
10人が「共感」しています
7. 匿名さん
2023-07-14 02:04:41
私なら上の子が気に入ってるすずちゃんにしますね
上のお子さんも喜ぶんじゃないでしょうか
秋は涼しいし、紅葉もあるし、秋生まれにぴったりな名前だと思います
8人が「共感」しています
8. 匿名さん
2023-07-14 11:12:42
紗花(すずか) ちゃんもかわいいし、難読と言うほどではないと思いますが、気にされてるようなので…。
私も難読名で、子供には誰でも読める名前を付けたいと思ってます。
すごく苦労したわけではないですが、やっぱりストレートに読める方が良いかなと。
でも、難読名でもそこが個性的でお気に入りと思う子もいると思いますよ。
ちなみに友だちがそうです。
8人が「共感」しています
9. お悩みママ
2023-07-15 02:41:27
どれもなるほどなと思う意見ばかりで、とても参考になりました!どの名前も捨て難く、それぞれにいい所があるので、皆様のご意見を元にまた考えていきたいと思います。
9人が「共感」しています
10. 匿名さん
2023-07-21 17:43:01
響きがいいし、ぴったりの季節の名前だと思います!
優しい子に育ちそうなので♪
6人が「共感」しています
PR
11. 🍒さくらんぼ🍒
2023-07-22 14:36:38
『律花』ちゃんや、『紗花』ちゃんがあったので『花』という字を使いたいのかな?と思って『涼花』ちゃんはどうでしょうか?
どんな名前にしても可愛行くて明るい子に育ちそうですね!
4人が「共感」しています
13. お悩みママ
2023-07-23 08:31:23
ありがとうございます!紗花がやっぱり読まれにくいかなと思って、涼花も候補に今挙がってます!しっかり悩んでキメたいと思います😊
3人が「共感」しています
14. 新彩
2024-03-21 17:13:51
「新しい彩」とかいて「新彩(さらさ)」とよむんですよ!
読みにくさよりも意味や運勢を重視してみては?
③の「涼葉」は「鈴葉」でもいいかもしれません
秋っぽい漢字(例えば秋、葉、紅など)などもいいかもしれませんよ。
5人が「共感」しています
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
コメントを書く
-
コメント募集中
41分前
「あおい」の漢字について
女の子の名前を「あおい」にしたいと考えています。 苗字が「伊藤」であり、様々な姓名判断を試したところ、平仮名はなく、限られた漢字となってしまうことが分かりました。 姓名判断では、流派が色々あるようですが、全ての流派で吉以上にしたいと考えています。 候補順として、1「蒼彩」、2「碧泉」、3「あお衣」が上がっていますが、客観的に見ていかがでしょうか。 かろうじて・・・無理して・・・「あおい」と読める漢字の組み合わせかなと思いますが、大人になった時に読み方を聞かれることは覚悟しています。 また、姓名判断に詳しい方などいらっしゃいましたら、苗字と「あおい」の組み合わせでおススメがありましたら教えていただけますと大変嬉しいです。当方、姓名判断はド素人でネット頼りとなっております。 皆さまの率直なご意見を参考にしたいと思っております! よろしくお願いいたします。
- 4コメント
- 76アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
1時間前
葵陽くん。読めない・キラキラネームの印象はありますか?
葵陽とかいて、きはると読みます。 太陽にむかって真っ直ぐ咲く向日葵をイメージした名付けです。 長女もひまわりや黄色・明るさを意識してつけていて 太陽のイメージや植物の漢字などは、私たち両親からもうっすらリンクした名前でしっくりきています。 姓名判断もすべて大吉でとても良いと思いましたが、 世間的にこれは読みづらい又は明らかに可哀想だと思われる名前であれば、見直したいと思っております。 印象としてはいかがでしょうか?
- 5コメント
- 425アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
4時間前
心悠(もとちか)って読めますか?シワシワネームですか?
姓名判断的にも、周りと被らない意味でも候補に上がっていますが、読みづらいかな…少し昔っぽいかな…と悩み始めています。 ご意見ください…!
- 4コメント
- 88アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
1日前
これってやっぱり読みにくいですか?
穂と書いて「すい」と男の子に名付けたいです。 変わった読みでしょうか?キラキラネームになってしまいますか?
- 3コメント
- 109アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
1日前
羽叶って読めますか?
「羽叶」と書いて「わかな」と読む女の子の名前を考えています。 旦那が「叶」の漢字が好きで私が「羽」の漢字を入れたくて、この名前になりました。 でも少し読みづらいかな?と思い、皆さんの意見をお聞きしたいです。 回答よろしくお願いします。
- 17コメント
- 1408アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
1日前
女の子で季織(きおり)
もうすぐ出産予定です。 女の子で季織(きおり)ってどう思いますか?? 第一候補なのですが、あんまり聞かない響きですかね、、 季節の変わり目であるこの時期に生まれる子なのでと考えています。
- 3コメント
- 165アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
1日前
シワシワネームでしょうか?
悠志(ゆうじ)です。 次男+上の子と漢字を揃えたかったのでこの名前にしようと思いますが、名前の響きが古いかな?とも思ったりして不安です。 (実際祖父母世代によくいる名前ですし…) 現代でゆうじと名付けても違和感ないでしょうか?
- 3コメント
- 155アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
1日前
珠南って名前、ぱっと見どう読みますか?
珠南って名前、ぱっと見どう読みますか? 「みな」と呼び方から決めて感じを考えてたのですが、珠と書いて名付けで「み」と読むと調べました。しかしながら、自分だったらじゅなやしゅなと読むのが一般的かなと思っています。 自分自身読み方の難しい苗字、名前で子供の頃訂正するのが大変だった記憶があり、迷い中です。 また皆さんは名付けの際は呼び方、漢字どっちから決めましたか?
- 6コメント
- 309アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
2日前
女の子の名付け「かんな」
音の響きや姓名診断から、寬奈 という名前を考えています。 「ひろな」とも読めますし、読み間違われることが多いかもしれないという懸念がありますが、いかかでしょうか? どういう印象をもつかも、教えていただければ幸いです。
- 4コメント
- 321アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2日前
女子で「ゆうき」って少し変ですか?
自分の名前で少し思うことがあったので質問しました。 私の名前は「優希」と書いて「ゆうき」です。 男子に命名するならまだしも、女子は少しおかしいと思っています。今は多様性の時代ということで中性的な名前が取り入れられることが多くなっていますが、やはり女の子らしい名前に憧れを持っています。 小さい頃はズボン&ショートカットだったため、男の子に間違われることが多々ありました。そのせいか、「優希」という名前にコンプレックスみたいなものを抱いています。 「ゆき」と呼ぶこともでき、学生になった今でも、先生に「ゆきさん」と呼ばれたり、「(苗字)くん」と呼ばれることがあります。 長々と自分語りすみません。皆さんはどう思いますか? できれば自分の名前を好きになりたいです。
- 24コメント
- 7691アクセス
- 24お気に入り
タグ一覧