名付けポン質問箱

  • 名付けポン
  • 新着
  • お気に入り

きあらってどうですか?

コメント:6

アクセス:122

0

コメント受付中

1. もうすぐママ

2025-10-29 23:41:33

[違反報告]

アメリカ・フィリピン・日本ベビーのお名前を考えています。
パパがKから始まる英語の名前で、
ママはRから始まるお花に関係がある日本の名前です。

ベビーさんには、Kから始まる日本で通じる名前を考えていて、パパから「キアラ」にしたいと。しかし、日本では「キアラ」はキラキラネームらしくあまり良くないコメントばかり💦、、、

ちなみに漢字は「希蘭」を考えています。
希望の希は、私が小さい頃から好きだった漢字です。
蘭は、ママの名前と同じくお花に関係がある漢字にしたく選びました。

どうでしょうか?

この質問に関連する名前・読み

名前
希蘭
読み
きあら

回答・コメントする

この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)

回答・コメント一覧(6件)

2. みど子

2025-10-30 09:30:58

[違反報告]

キアラというお名前は、海外では一般的なのでしょうか?
海外ルーツのお子様ならさほど違和感はなさそうですが、日本人の名前としてはキラキラネームに感じますね。
漢字も「希蘭」だと「きらん」と読んでしまいます。

希亜良だと読みやすいと思いますが、お花の漢字が入らないですね。
蘭(らん)を(ら)と読ませる形で「希亜蘭」ならまだ読みやすいかもしれないですが、漢字で「きあら」を表現すると大体キラキラネームっぽくなりますね…

2人が「共感」しています

3. 匿名さん

2025-10-30 12:37:10

[違反報告]

2. みど子 さん、

コメントありがとうございます。

海外(特にアメリカ)ではキアラという名前は一般的な名前です。今後は日本で生活することがあると思うので、そこまでキラキラなネームはつけたくないなと思っています。

もう一度、考えてみようと思います。ありがとうございます!

1人が「共感」しています

4. 匿名さん

2025-10-30 16:30:23

[違反報告]

きあらちゃん!可愛いと思います!
私の知り合いのきあらちゃんは、
姫愛來とかいてきあらといいます!

5. 匿名さん

2025-10-30 23:20:27

[違反報告]

希蘭はきらんと読みました。蘭はアラとは読めないので、キラキラネームだと思います。

キアラというお名前自体は、海外にもルーツがあるかたなら全く問題無いと思います。でも、それに漢字を当てると一気にキラキラネームっぽくなるのであんまり良くないんじゃないかと思います。

ハーフの知り合いがいたのですが、その人もまさに英語圏のお名前に漢字を当てたお名前でした。読み4文字、漢字3文字でした。正直に言ってゴテゴテしているなと思いました。その後芸能活動をしたのですが、本人も気に入らなかったのか大人から指示があったのかカタカナ名で活動していました。

私はひらがなかカタカナできあらが良いと思います。日本にしか無い文字です。素敵ですよ。

1人が「共感」しています

6. 匿名さん

2025-10-31 08:57:06

[違反報告]

父親が海外の方なら名前に海外っぽさがあっても全然良いと思いますが、希蘭で「きあら」は真ん中に「あ」の漢字を入れないと読めないですね
響きが日本人的にはキラキラネームっぽいので、漢字三文字だと余計にキラキラネームっぽさが増す印象です
「キアラ」という響きを良い形に名前にしたいなら、私もカタカナかひらがなが無難かなと思いました

もし漢字重視で響きを多少変えても良いなら、以下はどうでしょうか?
キラキラネームっぽいのもありますが…

希衣菜 きいな
希衣蘭 きいら
希美花 きみか

希桜 きお
希花 きっか、きはな

希(き)から始まるお花に関係がある漢字を使った名前です

・「き」から始まる
・「希」を使う
・お花に関係がある漢字を使う

どれかを妥協できるならもう少しいろいろあると思いますよ

7. きつね

2025-10-31 15:44:07

[違反報告]

日本の名前としては少しキラキラネームっぽく思います。希蘭はきらんと読んでしまいました。
蘭読みは、あららぎのあら、からとっているのでしょうか?私は平仮名かカタカナできあらがいいと思います。

この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)

コメントを書く

質問者の再認証はこちら

タグ一覧