コメント受付終了
1. こどものしあわせ
2023-09-08 12:06:40
「詣佳」
を考えています
読み方、性別、印象等
ご自由にお聞かせください!!!
画数で選んだのですが「詣」が名前の漢字に使用できるようになったのが、
2004年のため、例が少ないようなので、
ご意見いただけると有り難いです。
2人が「共感」しています
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
回答・コメント一覧(6件)
2. 茶
2023-09-08 14:02:27
読み方はお手上げですが、字面的になんとなく男の子の名前かなと思いました。
印象は、やはり初詣しか思い浮かばないので、お正月生まれなのかなーという印象を受けます。
詣も佳もおめでたい印象なので、幸せオーラに包まれて育ちそうですね。
ただ、あまり名前に使われない漢字、さらに難読になると思いますので、その点で周りが「ん?」となる可能性はあるかなと思います。
5人が「共感」しています
3. 匿名さん
2023-09-08 15:32:08
なかなか名前では見かけないですよね。
わりと最近つかえるようになったとのこと、納得です。
読みかたがわからないので調べちゃいました。
音読でケイ、訓読みで詣(もう)でる、詣(まい)る、と読むようなので、けいかちゃんか、まいかちゃんという女の子の名前でしょうか?
そうだとしたら可愛い名前だと思いますが、読めない人が多そうですね。
2人が「共感」しています
6. 匿名さん
2023-09-09 09:34:28
〇佳は女の子にもいますが、詣を女の子に使うかな?と疑問に思ったので
まあ、性別関係なく詣を使った名前は見かけたことはないですけど…
読み方もわからないです
勘で「かずよし」と思いましたが、詣に「かず」の読み方はありませんでしたね…💦
お正月が予定日でしょうか
なかなか思い切った漢字だなと思います
キラキラネームってほどじゃないですけど、まあ読めないですね
1人が「共感」しています
7. こどものしあわせ
2023-09-09 14:23:47
皆様のご意見とても参考になりました。
9月生まれの女の子で「まいか」と名付けようと思っていました。
私も、ぱっと見、読めるのか?とか、男の子っぽいかな?と思っていたのですが
いざ、「詣佳 まいか」と名付けると決めると
不思議と、読めるし、女の子の名前っぽい!
と思ってしまったので、
こちらで、ご意見聞かせて頂きました。
やはり、読みにくいようですね。
夫婦で話し合い、
再検討させて頂こうと思います。
本当にありがとうございました。
1人が「共感」しています
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
-
コメント募集中
12時間前
長男について
朔(さく)、大和(やまと)、朝陽(あさひ)、弾(だん)で迷っています。 呼んだ時の響きとわかりやすい漢字が良いと思っています。朔は苗字との相性評価は5です。(全て大吉) その他は評価3です。 これがいいんじゃない?と思うものをご教示お願いします🙇♂️ この中の名前じゃなくても良い名前があれば教えてください。
- 2コメント
- 119アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
3日前
圭寿 読めますか?
男の子の名付けで相談です。 圭寿と書いて けいじゅ と読めますか? またどんなイメージが湧きますか? 確実に読んでもらえる名前がいいなぁと思い 夫婦で考え、圭寿が候補に上がりました。 珍しい名前だとは思うのですが、 客観的な意見が聞きたく相談させていただきました。
- 10コメント
- 575アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
3日前
羽叶って読めますか?
「羽叶」と書いて「わかな」と読む女の子の名前を考えています。 旦那が「叶」の漢字が好きで私が「羽」の漢字を入れたくて、この名前になりました。 でも少し読みづらいかな?と思い、皆さんの意見をお聞きしたいです。 回答よろしくお願いします。
- 17コメント
- 1448アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
3日前
珠南って名前、ぱっと見どう読みますか?
珠南って名前、ぱっと見どう読みますか? 「みな」と呼び方から決めて感じを考えてたのですが、珠と書いて名付けで「み」と読むと調べました。しかしながら、自分だったらじゅなやしゅなと読むのが一般的かなと思っています。 自分自身読み方の難しい苗字、名前で子供の頃訂正するのが大変だった記憶があり、迷い中です。 また皆さんは名付けの際は呼び方、漢字どっちから決めましたか?
- 6コメント
- 331アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
6日前
2文字の女の子の名前
女の子の名前のことで質問です。 苗字とのバランスで2文字で考えてます。 2文字の名前で、あまりほかと被んないけどキラキラネームではない名前どんなものがありますか?
- 36コメント
- 4481アクセス
- 11お気に入り
-
コメント募集中
6日前
女の子珍しい読み方 2〜3文字
自分が同姓同名多数で、もやもやしていた時期があるので、子どもには被りにくい名前をつけてあげたいと思っています。 素敵だなと思っていた名前は、以下のような名前です。 きさら みまり きほ きえ すい どれも知人、または知人の娘の名前で付けられません。 候補あげていただけると幸いです。
- 67コメント
- 6616アクセス
- 11お気に入り
-
コメント募集中
6日前
来瞳って読めますか?
女の子の名前で来瞳って読めますか? 「くるめ」と読みます。 画数も良い方で、響きも漢字も可愛いと思いました。 あと、キラキラネームなのかも教えてほしいです。 他の候補は、來愛(くれあ)、茉鈴(まりん)、叶愛(かのあ)、乙葉(おとは)、帆南(はんな)などです。 他にも、素敵な名前があれば教えていただきたいです。 できるだけ珍しい名前がいいです。
- 25コメント
- 2409アクセス
- 4お気に入り
-
コメント募集中
18日前
なんて読む?
友己名って名前なんて読むのでしょうか?男の子です。
- 6コメント
- 1175アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2025年9月19日
できれば「縁」を使った名前
5月に女の子を出産予定です。 妊娠がわかった年はご縁を感じることだらけだったので、なんとなく"縁"を使いたいなと思っています。 一文字で"ゆかり""えん"も考えたのですが、なるべく漢字2文字、可能なら3文字の名前がいいなと思っています。 古風だけど古すぎない、人と被りにくく、ナチュラルな雰囲気が理想です。 "縁"がつかない名前でも構いません。 ご提案お願いいたします。
- 17コメント
- 6189アクセス
- 3お気に入り
-
コメント募集中
2025年9月14日
夏生まれの次女の名前について
7月出産予定の次女の名前が決まりません。 長女は七楓(ななか)といいます。 かで終わる名前、可愛らしく、あだ名で呼べる名前 夏っぽい名前、なるべく聞き取りやすい名前…などなど色んな方面から 漢字2文字/読み3音で探しています。 親戚の名前と被ってしまったり 親友の子と似てしまったり 画数を気にしたりと、調べれば調べるほど決まらない沼にハマっています(´;ω;`) 1度気持ちをリセットしたいので 皆さんが良いと思う名前を教えてください* よろしくお願いします。
- 13コメント
- 1214アクセス
- 0お気に入り
タグ一覧