コメント受付中
1. 3人目女の子
2023-08-29 10:09:57
予定日が近づいてますがまだ名前が決まりません
苗字が3文字「お」の母音がつきます
植物、お花にちなんだ漢字を入れたいのですが、
なかなかピンときません。
今のところ候補は
咲茉えま
穂花、穂乃果ほのか
花凛かりん
他にいいおすすめあれば教えて欲しいです
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
回答・コメント一覧(17件)
2. 匿名さん
2023-08-29 10:37:11
百合花(ゆりか、ゆりは)咲来(さら、さくら)
とかもあります!
咲茉ちゃん可愛いと思いました!
8人が「共感」しています
3. あいうえお
2023-08-29 10:53:00
芽依(めい)
美桜(みお)
茉桜(まお)
葵葉(あおば)
莉々(りり)
百合は英語名でLillyだからです
どれもかわいいです
10人が「共感」しています
4. 匿名さん
2023-08-29 11:44:05
はな
羽菜、巴菜、花奈、花梛
さき
咲葵、彩葵、咲樹、彩桔、咲桔
※桔梗(ききょう)は秋の七草のひとつだそうです
さく
咲紅
※紅は紅葉(もみじ)からです
もえ
萌咲、萌永、百咲
いぶき
衣蕗、唯蕗
苗字の音と合うかも重要ですよね
素敵な名前が見つかりますように☆
10人が「共感」しています
5. まこと🐤
2023-08-29 14:32:12
皐月さつき、薊あざみ、麻あさ、茜あかね、
梓あずさ、杏あんず、藍あい、胡桃くるみ、
楓かえで、芹せり、菫すみれ
とかどうでしょうか?
8人が「共感」しています
6. 匿名さん
2023-08-29 15:15:59
なので候補の「花凛かりん」ちゃんは響き的にもぴったりですね
楓(かえで)を使った「楓鈴」ちゃん
梨(なし)を使った「花梨」ちゃん
もかわいいと思います
8人が「共感」しています
7. 匿名さん
2023-08-29 20:22:19
エマは海外でも人気ですよね。
日本でも人気の名前なので被っちゃうかもですが、そこが気にならないのであれば今っぽくておしゃれな名前だと思います。
個人的に茉の漢字も好きです。
茉莉花(まつりか)をベースにたこちらはどうでしょうか。
茉莉(まり、まつり)
莉花(りか、れいか)
茉花菜(まかな)
7人が「共感」しています
8. 匿名さん
2023-08-29 23:39:18
楓穂(かほ)ちゃん
実穂(みほ)ちゃん
梨穂(りほ)ちゃん
咲穂(さほ)ちゃん
花梨(かりん)ちゃん
花音(かのん)ちゃん
葉音(はのん)ちゃん
彩葉(いろは)ちゃん
彩花(あやか)ちゃん
彩実(あやみ)ちゃん
彩芽(あやめ)ちゃん
実乃梨(みのり)ちゃん
実柚(みゆ)ちゃん
芽、葉、花、実、穂、咲、梨、茉、莉、蓮、彩、紅、楓、梓、榛、緑、陽、若、葵、乃、泉、恵、柚、翠、檸
5人が「共感」しています
9. mi-na
2023-08-30 01:54:19
和花 わか
花耶 かや
花蓮 かれん
一花 いちか
百花 ももか
花音 かのん
花を使った名前は美しさも強さも感じるので女の子にぴったりだと思います
5人が「共感」しています
10. 匿名さん
2023-08-30 09:38:00
4人が「共感」しています
PR
11. ママ
2023-10-18 14:01:27
2人が「共感」しています
13. みつき
2023-10-21 11:12:20
生まれた季節の花の漢字を入れるのもありですね。
1人が「共感」しています
15. ベイ
2023-10-27 19:45:42
花にちなんだ名前だったら、「桜(さくら)」「皐月(さつき)」「菫(すみれ)」「葵(あおい)」「茜(あかね)」「蓮香(れんか)」「椿(つばき)」
などのあたりが良いのではないでしょうか?お役に立てなかったらすみません。
17. 匿名さん
2025-01-27 07:23:18
柚子ゆず
百合ゆり
葵あおい
茜あかね
桜さくら
蘭らん
蓮華れんげ
椿つばき
皐月さつき
杏あんず
桃もも
植物 葉などにちなんだ名前
一葉、和葉かずは
双葉ふたば
楓かえで
紅葉もみじ
緑、翠みどり
花を使った名前
美花みはな、みか
美桜みお
明日花あすか
参考にしてください!
5人が「共感」しています
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
コメントを書く
-
コメント募集中
15時間前
かわいさか読みやすさか
はなと言う名前で波を使いたいと思っています。 波那、花波が候補で私は花波のがかわいくていいなとおもうのですが、カナミと読まれてしまいますよね? 波那もナナと読めると言われてしまうとそれはそうなのですが、、笑 どっちかというと花のがかわいいなと思うのですがどう思いますか?
- 1コメント
- 80アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
15時間前
一穂か、和穂か、どっちかすごく悩んでいます。
男の子にかずほって名前をつけたいです。 一穂にするか、和穂にするかすごく悩んでいます。 みなさんはどちらのほうがお好きですか? 読みやすさや、イメージからみなさんの印象を教えてください。
- 4コメント
- 136アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
15時間前
長男について
朔(さく)、大和(やまと)、朝陽(あさひ)、弾(だん)で迷っています。 呼んだ時の響きとわかりやすい漢字が良いと思っています。朔は苗字との相性評価は5です。(全て大吉) その他は評価3です。 これがいいんじゃない?と思うものをご教示お願いします🙇♂️ この中の名前じゃなくても良い名前があれば教えてください。
- 3コメント
- 165アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2日前
もうすぐ生まれるんです!!
ただのキッズです!4月5月に妹弟が産まれます!私ミセス様がだいすきで、ミセス様関係の名前を付けたいです! 私は4月9日生まれで実桜(みお)と言います!自分の名前が気にっているので、妹弟にも名前を気に入って欲しいです!今の案は、 女の子 愛灯(いと)「灯火」から。 瀬良(せら)「ケセラセラ」から。 被らなくて、中性的?で気に入ってます!感想など送ってください!
- 4コメント
- 198アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集終了
4日前
これってやっぱり読みにくいですか?
穂と書いて「すい」と男の子に名付けたいです。 変わった読みでしょうか?キラキラネームになってしまいますか?
- 3コメント
- 171アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
3日前
「あおい」の漢字について
女の子の名前を「あおい」にしたいと考えています。 苗字が「伊藤」であり、様々な姓名判断を試したところ、平仮名はなく、限られた漢字となってしまうことが分かりました。 姓名判断では、流派が色々あるようですが、全ての流派で吉以上にしたいと考えています。 候補順として、1「蒼彩」、2「碧泉」、3「あお衣」が上がっていますが、客観的に見ていかがでしょうか。 かろうじて・・・無理して・・・「あおい」と読める漢字の組み合わせかなと思いますが、大人になった時に読み方を聞かれることは覚悟しています。 また、姓名判断に詳しい方などいらっしゃいましたら、苗字と「あおい」の組み合わせでおススメがありましたら教えていただけますと大変嬉しいです。当方、姓名判断はド素人でネット頼りとなっております。 皆さまの率直なご意見を参考にしたいと思っております! よろしくお願いいたします。
- 4コメント
- 166アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
4日前
圭寿 読めますか?
男の子の名付けで相談です。 圭寿と書いて けいじゅ と読めますか? またどんなイメージが湧きますか? 確実に読んでもらえる名前がいいなぁと思い 夫婦で考え、圭寿が候補に上がりました。 珍しい名前だとは思うのですが、 客観的な意見が聞きたく相談させていただきました。
- 10コメント
- 587アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
4日前
羽叶って読めますか?
「羽叶」と書いて「わかな」と読む女の子の名前を考えています。 旦那が「叶」の漢字が好きで私が「羽」の漢字を入れたくて、この名前になりました。 でも少し読みづらいかな?と思い、皆さんの意見をお聞きしたいです。 回答よろしくお願いします。
- 17コメント
- 1459アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
4日前
女の子で季織(きおり)
もうすぐ出産予定です。 女の子で季織(きおり)ってどう思いますか?? 第一候補なのですが、あんまり聞かない響きですかね、、 季節の変わり目であるこの時期に生まれる子なのでと考えています。
- 3コメント
- 229アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
4日前
珠南って名前、ぱっと見どう読みますか?
珠南って名前、ぱっと見どう読みますか? 「みな」と呼び方から決めて感じを考えてたのですが、珠と書いて名付けで「み」と読むと調べました。しかしながら、自分だったらじゅなやしゅなと読むのが一般的かなと思っています。 自分自身読み方の難しい苗字、名前で子供の頃訂正するのが大変だった記憶があり、迷い中です。 また皆さんは名付けの際は呼び方、漢字どっちから決めましたか?
- 6コメント
- 348アクセス
- 1お気に入り
タグ一覧