『質問一覧』 回答・コメント募集中
-
コメント募集中
2024年9月6日
この名前どう思いますか?
采佳さいか マイナスなイメージがあれば教えて下さい! ちなみに姉妹で「◯いか」ちゃん、最初の文字だけ違う名前はややこしいですか?
- 3コメント
- 712アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
2024年9月3日
女の子、ひなの漢字
女の子を妊娠中です。 ひな、という音が気に入っています。 ですが、漢字がまだ決まっていません。 案としては、日菜、比奈、緋名、などです。 ひなという音の漢字の良い案をください!
- 15コメント
- 3209アクセス
- 5お気に入り
-
コメント募集中
2024年9月2日
灯世という名前から
先日待望の第一子男の子が誕生いたしました。 灯世 ともせ という名前を考えています。 響きのよさと灯という字が妻の推しです。 一点諸説あるようですが火ヘンを使う漢字は 名前に使うにはよくないのではというところが 気になっています。 この名前客観的にいかがでしょうか。
- 5コメント
- 837アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2024年8月31日
「いまり」という長女の下の子の名前
長女が「いまり」です。 2人目が産まれるので下記をポイントに名前を検討しています。(性別は不明ですので男女どちらも候補あげてほしいです。)兄弟で差がありすぎない近しいイメージ ・「いまり」同様3音 ・長女と同じくらいのレア感 ・気持ち古風でもいい ・「い」から始まらない名前(イニシャルは変えたい)
- 26コメント
- 1476アクセス
- 8お気に入り
-
コメント募集中
2024年8月31日
「こうき」で「航希」は変でしょうか?
男児の命名(初出産)の相談です。 「こうき」で「航希」は変でしょうか? 読めないことはないと思いますが、キラキラ度やしわしわ度がよくわからず困っています。 (夏ごろ出産なので海に関係した名前を考えているので「航」を選びました) ※他掲示板にも投稿しましたが、荒らし等がいたため他の掲示板に変えたものです。
- 11コメント
- 922アクセス
- 4お気に入り
-
コメント募集中
2024年8月29日
美海(みう)はキラキラネームですか?
私は美海という名前の中学生です。以前まではキラキラネームとは思っていなかったのですが、友達が最近のキラキラネームの話をしていて美海はキラキラネームなのかな?と話していました。美羽だと、同世代や今の高校生や大学生位に多いので美海も普通だと思っていました。 皆さんは美海という名前でどのような印象を受けますか? ※最近はみみと読む場合もあるみたいなのですが、美海はみうと読んでもらえますかね、、?
- 22コメント
- 4827アクセス
- 4お気に入り
-
コメント募集中
2024年8月28日
美凪音って読めますか?キラキラネームですか?
美凪音は読めますか?恥ずかしい名前ですか?
- 9コメント
- 1891アクセス
- 2お気に入り
-
コメント募集中
2024年8月28日
雨喜って読めますか?
雨喜で「うき」と読むのですが読めますか? キラキラネームみたいではないですか?
- 3コメント
- 837アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2024年8月24日
紅(あかね)って名前はやめた方がいいですか?
タイトルの通り、紅(あかね)と名付けたいと考えているのですが 旦那が読めない漢字はやめといた方がいいと言ってなかなか決まりません。 私自身、当て字の名前で、今まで困ったこともないし、お世辞かもしれせんが、いい名前だと褒められることがよくありました。 なので子どもにも素敵な名前がいいなと思うのですが、読めない名前はやめた方がいいのでしょうか?
- 19コメント
- 3343アクセス
- 2お気に入り
-
コメント募集中
2024年8月19日
姉弟で同じ漢字を使ったり、似たような意味の名前をつけるのは変ですか?
もうすぐ男の子を出産予定です。 今のところ陽大(ひなた)が第一候補なのですが、長女が陽葵(ひまり)です。 同性のきょうだいなら、同じ字を使ったり読みが似ているイメージもあるのですが、男女ではどうでしょうか。
- 8コメント
- 5038アクセス
- 2お気に入り
-
コメント募集中
2024年8月19日
男の子に付ける中性的な名前(*^-^*)
>>16 米津ファンが付けそう
- 95コメント
- 26515アクセス
- 17お気に入り
-
コメント募集中
2024年8月19日
女の子の名前に◯おをつけたいです。
今年の8月に女の子を出産予定です。 名前は2文字で最後に『お』がつくやつにする予定です。 どれがいいかよかったら意見ください あまり被らない名前がいいです 愛緒(あお)衣緒(いお)華緒(かお)紀緒(きお) 萌緒(たお)千緒(ちお)那緒(なお)羽緒(はお) 真緒(まお)実緒(みお)李緒(りお) 他にもあったらぜひ教えてください。
- 16コメント
- 1903アクセス
- 2お気に入り
-
コメント募集中
2024年8月10日
子がつく、いいなーと思った名前
子がつく女の子の名前にしたいです。 古臭くなくて、素敵な名前て感じたもの教えてください。
- 33コメント
- 5276アクセス
- 8お気に入り
-
コメント募集中
2024年8月8日
ぱっと見読めない漢字の名前
いわゆる、人名訓と言う漢字って読めたり読めなかったり色々ありますがみなさんは気にしますか? 名前に、「つぐみ」とつけたいなと思っていたんですが。 ちょうど名字との画数の相性も良くいいなぁと思ったんです。 「依未」とかいてつぐみと読みます。 依で調べると、人名訓でつぐと出てくるので当て字ではないのですが…。 実は、私も夫も人名訓での名前なんです。 まだ夫の方は結構ある名前なので、間違えられたりはするけど、読めてくれる人もいれば読めない人も居ます。(郵便の配達員さんとか半々で読めます) 私の方はかなり漢字は一般的ですが読みが珍しく、読みが難しいよと伝えた上で一発で正解を呼んでくれた人は人生でまだ一度だけです。 最近はオリンピック選手で同じ名前の選手が出てきたので知名度あがるといいなぁ~って思ってます。 私も、主人も名前を間違えられ続けてきた人生ですが、ちょっと特殊な読みの名前が嬉しくて、私は親に感謝しています。 でもみんながんなそうじゃないしなぁ~と思って。 私、昔コールセンターで仕事をしていたので人名漢字に強い方なんですが、実は依未でツグミは読めませんでした…笑 名前の響き、漢字の画数、漢字の意味も大変気に入ってるのでつけたいなぁと思う反面…。 依は依存の依でもあるのでちょっとネガティブなイメージもあったり。 でも依を使う名前も最近は人気ですよね。 みなさんこの名前どう感じますか? 人名訓…あんまり使わない方がいいのかなぁ…。
- 22コメント
- 10116アクセス
- 3お気に入り
-
コメント募集中
2024年8月7日
悠煌、晨典、読めますか?
それぞれ、悠煌(はるあき)晨典(しんすけ)です。 もうすぐ生まれる子にどちらか名付けようと思います。 最終的にはお顔を見て決めますが、 無意識にマタニティハイやらで舞い上がってしまって 読めない名前をつけてしまったら子供が可哀想なので😅
- 9コメント
- 833アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2024年8月6日
へんですか?
名前を、あいな、そらな、せりな、で迷っています。旦那は第一候補はそらなですが、なんかもっと普通が良いのかなと 因みに蒼を、そらとは呼べないでしょうか? 大丈夫でしょうか?
- 11コメント
- 2157アクセス
- 2お気に入り
-
コメント募集中
2024年8月6日
男女の双子について
男女の双子ちゃん、名前の付けがいがありそうですが難しくもありますね~ 優斗 ゆうと 茉優 まゆ 結翔 ゆいと 美結 みゆ 咲空 さく 心咲 みさき 颯希 さつき 一颯 いっさ 悠真 ゆうま 真緒 まお 乃蒼 のあ 蒼介 そうすけ 理玖 りく 愛理 あいり 響きの字数が違うのも良いかなと思います
- 14コメント
- 2076アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
2024年8月6日
樺澤潤はどう思いますか?
私は樺澤潤って名前は、台湾だとなぜだか笑われます。 しかし中国では特段、そんなことありません。 もしかして日本でも樺澤潤って名前は変かと思いました。 皆さんはどう思いますか?
- 8コメント
- 2470アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
2024年8月6日
「つむか」という名前について
出産予定の女の子に「つむか」と名付けたいと思っています。漢字は未定です。(紬夏、紬香、紬楓など) ですが名前は一生物ですし、歳を重ねておばあちゃんになった時に「つむか」という名前は可愛すぎるかなと思っています。 皆さんならどうしますか?
- 7コメント
- 1337アクセス
- 2お気に入り
-
コメント募集中
2024年8月6日
おとのイメージが良くないでしょうか?
女の子で、千結と書いて「ちゆ」と読ませようと思っています。 かわいいと思っているのですが、親から、チュー(キス)のイメージや、チューチュー(ねずみ)のイメージで、男の子から、からかわれたりしないか少し心配と言われました。 想像しておらず、ほぼ確定していたのですが、だんだん心配になってきました。 結という漢字を使いたいのですが、字画的に一文字目だとよくないので、二文字目にくる名前で、一番素敵だと感じたのが、千結でした。 同じように感じる方が多ければ、「ちゆ」ではなく、「ちゆい」と読ませてもいいかなと思っています。 音のイメージでからかわれそうか、ご意見ください。
- 14コメント
- 2198アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
2024年8月4日
旦桧(あさひ)はキラキラネームですか?
漢字の意味が好きなのと、画数が良いのと、男の子ながら柔らかい感じがして気に入ったのですが、 パッと見読みずらいのでキラキラネームなのでしょうか? また名前のイメージとしてどうですか? 教えてください!
- 4コメント
- 1314アクセス
- 2お気に入り
-
コメント募集中
2024年8月4日
フルネームの漢字バランスについて
名付けで悩んでいます。 双葉、という名前が可愛いなと思っているのですが、名字が落部で落部双葉と表記した場合、落ち葉って言われるんじゃないかと旦那に言われました。 私は全く気にならなかったのですが、ずっとこの名字でいる旦那は気になると。。 みなさんはこの名前を見てどう思いますか?
- 4コメント
- 849アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
2024年8月3日
彩渡 読めますか?
彩渡 (あやと)と読みます。読めますか?また、変ではないでしょうかどんなイメージをもつか教えていただけると嬉しいです。私自身珍しい名前を付けてもらっていて苦労することもあったので子供には普通の名前をと思っています。
- 9コメント
- 1801アクセス
- 2お気に入り
-
コメント募集中
2024年8月1日
【いとは】絃葉・糸葉 どちらがよいでしょうか?
11月に女の子出産予定です。 【いとは】という読み方は夫ともいいね!と 決まったのですが、漢字が決まりません、、 私は絃は可愛いなと思うのですが、 夫は ・男の子が使う感じっぽい ・苗字の画数が多いのでシンプルにしたい と言っています。 また、糸を使いたい理由は ・糸のように人との関係を紡いでほしい。らしいです。 理由としてはいいのですが、私的には 糸を使うのは可愛らしさがないなぁ、 糸は「切れてしまう」イメージもあるので 名前で使うのはどうなのかなぁと踏み切れません… 「絃」を女の子で使うのは変ですか? 「糸」を名前で使うのはアリですか? ぜひ、みなさんの意見を参考にして 夫を【絃葉】で納得させたいのですが…笑 糸葉、絃葉、どちらがいいかコメントいただけると嬉しいです。
- 14コメント
- 6851アクセス
- 4お気に入り
-
コメント募集中
2024年8月1日
雅空って読めますか?
男の子の名前で雅空(がく)が候補に出ているのですが読めますか?「空」を「く」と読ませるのはやはりキラキラネームになってしまうでしょうか? 空は一応名のり人名訓で「く」と読めるらしいですが、読めない方が多いイメージです。 皆さんはどう思いますか?
- 4コメント
- 1972アクセス
- 2お気に入り
-
コメント募集中
2024年7月30日
違う読み方にしたいんですが、皆さんはどう思いますか?
赤ちゃんが女の子と決定しました。 質問のタイトルの意味わからない人のために例です。 例)結実→ゆい ・基本的には、「ゆみ」と読む。 って感じです。 候補に上がっているのが 1.日葵、陽葵→ひより ・基本的に「ひまり」、「ひなた」と読む。 ・気に入ってるところは、漢字です。 2.梨央→りおん ・基本的に「りお」と読む。 ・名前の候補にりおんが入りましたが、漢字があまり思いつかないので。 3.侑愛→うい ・基本的に、「ゆあ」と読む。 ・私はちょっと無理やりかな?と思いましたが、夫が気に入ったので候補に。 です。 どれが一番良いでしょうか?漢字や名前、他にもあったら教えてほしいです。 長くなってしまいましたが、回答してくれると嬉しいです(*^^*)
- 11コメント
- 1899アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2024年7月30日
想乃(その)は読めますか?
もうすぐ女の子を出産予定です。 第一希望で想乃(その)と名付けしようかと思っていますが、読めるのか、キラキラネームか悩んでます。 ぜひアドバイスください🙏
- 8コメント
- 3001アクセス
- 2お気に入り
-
コメント募集中
2024年7月30日
男女の双子で男の子の名前考えてます。
男女の双子、6月中旬に出産予定で、 女の子を想七(そな)で考えてます。 男の子の名前はまだ検討中で、 双子なのでなにか関連性があったほうがいいかなと 考えていますが、2音でなにかいい名前がありましたら アイディアいただけたら嬉しいです。 中性的な名前だとなおありがたいです。
- 13コメント
- 1515アクセス
- 3お気に入り
-
コメント募集中
2024年7月29日
画数多すぎ?
女の子を妊娠中です。 子どもの名前を琴都葉(ことは)と付けようと考えています。 少し変わった珍しい漢字で特別感があって良いなと思いますが、画数が多くて将来教科書やテストの度にこの名前を書くの大変かなと思ったりもします…。 みなさん琴都葉という名前、どう思われますか??
- 6コメント
- 1723アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2024年7月29日
なんて読む?
友己名って名前なんて読むのでしょうか?男の子です。
- 2コメント
- 760アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2024年7月27日
双子の女の子
光莉ひかり 凛佳りんか 逢佳あいか 朱莉あかり 澪佳みおか 結佳ゆいか 姉は まいかです! 時間がないですが決まりません💧 どう思いますか?
- 5コメント
- 1048アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
2024年7月26日
「え」で可愛らしい女の子っぽい感じのおすすめはありませんか
女の子で【えま】という名前を付けたくて 漢字を探していたところ [ま]は茉がぴったりだ!となったのですが [え]の漢字がなかなか決まらずにいます パッと見て読める時が字がいいなと思っているのですが 考えれば考えるほど分からなくなっています、、 咲茉 依茉 笑茉 永茉 愛茉 詠茉 瑛茉 縁茉 苑茉 絵茉 映茉 などが候補にあります。
- 15コメント
- 3259アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2024年7月24日
4つ子の名前について
先日、男の子1人と女の子3人の4つ子を出産しました。 名前は全員自然に関連するもの(花、空、月、雪、光、風など)の漢字を入れようと考えています。 花南かなみ 雪乃ゆきの 美月みつき 女の子3人はこれで考えていますが、男の子の名前が思いつきません。 夫婦ともに朔斗さくと という名前を気に入っているのですが、関連性が分かりにくいのかなと思います。また朔という字が月に関連しているので、美月と被ってしまいます。 男女ともに何かいい名前はありますでしょうか。 なるべく漢字2文字で平仮名3文字の名前がいいです。 あまり時間がないので、どなたか力を貸して下さると幸いです。
- 4コメント
- 1167アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
2024年7月22日
留惟と書いて るい と読む5月生まれの男の子の名付けについて
表題の件に関しまして、名付けについて考えております。 留・・・ 意味 おだやか。とめる。とどめる。動かない。心にとめる。とまる。とどまる。ルーブル。ロシアなどの通貨単位。 願い 穏やかで安定感がある人。幸せな家庭を気づけるよう願って。 惟・・・ 意味 おもう。よく考える。思い巡らす。これ。語調を整える助字。 願い 思慮深く物事をしっかり考え、冷静に判断のできる人。人を思いやる心を持ち、自らの考えで行動できる人になることを願って。 留と惟の漢字の意味合いがとても素敵だなと思いました。 漢字の意味合いを踏まえまして、 人を思いやる穏やかな心を持ち、思慮深く物事をしっかりと自分で考えて行動をすることができる人になることを願って と名付けをしたいと思っております。 画数も名字と合わせて見ても良いです。 率直なご意見・ご感想の程よろしくお願いいたします。
- 2コメント
- 925アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
2024年7月22日
男の子の名前
一文字の男の子の名前を考えています。私は音楽関係のしごとをしているので、音にちなんだ名前がいいかなーと思って、 奏(かなで、そう) 鼓(つづみ) 律(りつ)がいいなーっておもっているのですが、みなさんどう思われますか? 鼓は画数も多いし、大変かなとか色々考えたりして悩んでいます
- 3コメント
- 1007アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
2024年7月21日
男の子で女の子っぽい名前
12月1日に男の子出産予定です。 男の子っぽい名前より中性的な名前がいいなと思って考えてるのですが、今出てる候補が 朔來(さくら)、燈凛(あかり) で、流石に女の子っぽすぎるかなぁと悩んでいてみなさんの意見が聞きたいです!
- 15コメント
- 3974アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
2024年7月18日
名前の決め方について
付けたい名前があるのですが、どの漢字を付けても苗字の画数の問題でうまく行きません。女の子なので苗字変わるから気にする必要もない、、とはよく聞くのですがやはり気になってしまいます。 いと、こと、の名前を付けたのですが、アドバイスいただけないでしょうか。 苗字は2文字の漢字で上が3画、下が6画です。 よろしくお願い申し上げます。 漢字についても色々と訓読み、音読み調べた上で良い選択肢がなく質問させていただいた次第です。
- 8コメント
- 1400アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
2024年7月15日
名前を考えるのが面倒くさい
名前を考えるのが面倒くさい人いませんか? 面倒くさいと言っても、子供が生まれるのは心待ちにしてるし、名前も一生使うものだからどんな名前でもいいわけではありません。わがままですよね…。 名付けサイトを見てはいますが、どんな名前を見てもピンと来ず、流し見状態です。 この名前は嫌だな、と言うのはありますが、こんな名前がいいな~と言うものがなく、ダンナに選ばせてみてもピンときません。ダンナもこだわりがないようで適当に選んでる感じがします。
- 41コメント
- 15349アクセス
- 6お気に入り
-
コメント募集中
2024年7月15日
仁奈(にいな)って読めますか?
にいなという名前を女の子に付けようと考えており 漢字の意味から仁奈と決めたのですが みなさま読めますでしょうか?
- 18コメント
- 2841アクセス
- 4お気に入り
-
コメント募集中
2024年7月15日
女の子に名付ける候補で 「紫月葵しづき」「紫穂香しずか」「菫夏すみか」 字面からどんな印象ですか?
女の子に名付ける候補で 「紫月葵しづき」「紫穂香しずか」「菫夏すみか」 字面からどんな印象ですか? 言われれば読めそうですか? また、読みは落ち着いていますが、キラキラネームとみなされるでしょうか。 紫月葵は7月15日の誕生色ムーンライトモーヴ(ピンク紫)にちなんで漢字を当てました。 紫穂香は花言葉からしずか、和名の薫衣草から香、紫の穂が香ると書いて、ラベンダーのイメージです。 菫夏はトレニアの花の別名ナツスミレから。 2014年に名前のランキング入りした菫花とも近いので読みやすいかなと思います。 この3つが候補でいいなと思っています。
- 6コメント
- 1229アクセス
- 2お気に入り
-
コメント募集中
2024年7月14日
漢字で悩んでいます
7月に男の子が産まれる予定です。 「凪逢」と書いて「ゆなた」がいいと 言っているんですが凪逢でゆなたとは読めませんよね? ゆなたと言う名前は良いなと思うのですが 漢字がどうしても気になります…
- 6コメント
- 1588アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2024年7月14日
四つ子全員女の子の名付け
何度もすみません、 四つ子の名前が大体決まってきて候補が二つあるので客観的に見てどう思うか教えていただきたいです。 一つ目 葵衣(あおい) 実芙(みふう)、芙奈(ふうな) 莉音(りおん) 百花(ももか) 二つ目 日葵(ひまり) 芙里(ふうり) 茉莉(まつり) 百合(ゆあり、ゆり) 自分の(を表す?)花があるのって素敵だなと思って、それぞれ夏の花 葵・向日葵、芙蓉、茉莉花、百合のイメージで考えました。 一つ目はイニシャルが被ってしまうので 実芙 より 芙奈 の方がいいかな?でも夫婦ともに 実芙 推し、 二つ目は四つ子で名前を共通させ過ぎ? ゆり だとほかの子たちが3音なのに1人だけ2音だと私だったら気にするな、でも ゆあり と読ませるのは無理やり過ぎるし、 という感じです。 どう思われますか? また、この4つの花のイメージでほかに良い名前があったら教えていただきたいです。
- 13コメント
- 2116アクセス
- 3お気に入り
-
コメント募集中
2024年7月12日
彩也夏 さやかとつけたいですが、あやかとも読めるので悩んでます。
こんにちは。 三女に彩也夏(さやか)とつけたいのですが、半分の方に「あやか」と読まれてしまうだろうなと思います。 姓名判断から、漢字を先行して考えているので、漢字は変えられません。 みなさんなら、気にされますか? あやか読みが、大半ならあやかもいいなと思っています。
- 9コメント
- 1070アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2024年7月11日
漢字の読み方がキラキラなの??
凪柘の漢字で《ナツ》と付けたいけど意見を聞いたらお互いの漢字がぶった斬りすぎる!読めない漢字はキラキラと同じだ!などかなり批判を受けました。 ちゃんと意味を持って付けようと思ってたのにそんな批判する事なのかな?同じ親としてどうかと思う…って私は思いました。 柘《ツ》に関しては人名訓読みで出てきました。 音読み訓読みではなく人名訓読みというものがあるのを初めて知りそう読めるならそれでもいいのでは?っと夫婦で思いましたがそんなにキラキラなのでしょうか?? 子供が2人おりますが1人は一部の漢字が訓読みでもう1人はありきたりすぎる名前です。ご意見を聞かせていただけたらと思います。宜しくお願いします!
- 24コメント
- 3951アクセス
- 3お気に入り
-
コメント募集中
2024年7月9日
名前がなかなか決められません😭
女の子の名前で悩んでます。 漢字3文字、真ん中に"美"がはいって可愛い名前はありますか? 梨美香 りみか など考えているんですが💦 何か良い名前がありましたら教えてください!
- 4コメント
- 836アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2024年7月7日
明桜衣ってキラキラネームですか?
4月に女の子が生まれる予定です あおいという名前が以前からずっとつけたくて漢字に悩んでおります 明桜衣だとキラキラになるのか悩みます 本当は彩桜衣がいいのですが、名字との相性が良くなさそうで、、
- 14コメント
- 2670アクセス
- 2お気に入り
-
コメント募集中
2024年7月7日
椿と凛で悩んでます
現在、二月末出産予定で女の子を妊娠中です。 名付け候補に悩んでいます。 当初、夫の希望で【凛 りん】の方向で決めていましたが、 ここにきて【椿or椿彩 つばき】が私の中でビビっときてしまい悩んでいます、、、 まず【りん】が候補な理由としては、 響きが夫のお気に入りなのと、意味も凛とした女性になってほしい願いを込めています。また、呼び方も【おりんちゃん】【りんちゃん】【りーちゃん】などつけやすく可愛いからとの理由です。※名前に“お”をつけて呼びたいのもある 名前の響き重視の名付けです。。 【つばき】が候補に上がった理由としては、 第一候補の凛が上記理由のように、響き重視なのと名付けランキングでここ数年上位にある為、名付けた事に後悔はしないと思いますが名前に込めた意味や特別感がないかな、、と考えていました。 私の名前が今まで一度も同じ方にお会いした事が無いのと名付けの理由も含めてとても気に入っているのもあり、色々と考えていました。 その中で、冬に咲く花【椿】の花言葉や某ブランドのアイコンとして長く愛されている等、名前から連想できる言葉や情緒があるのも素敵だなと思い候補に出てきました。【椿彩】にする場合も、“彩”の漢字の意味も気に入ってです。 夫は花言葉という概念があまり好きではないのと、呼び方が限定されるので否定的です。例えば【おつば】【つばちゃん】【ばっきー】と呼ばれるのが嫌だとの事。 初めての親からプレゼントになるので、何を基準に決めていけばいいのか悩みすぎて頭がパンクしそうです、、 同時期に出産予定の友人の名前が可愛いかったのもあり、尚更ループにハマっています(T_T) ちなみに、【しゅうorしゅうかorしゅうき】も初期から候補にある名前です。 長くなりましたが、皆さんのご意見、名付けの過程等を知りたいなと思い投稿させて頂きました。 コメント頂けると嬉しいです。
- 16コメント
- 2178アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
2024年7月6日
双子の名付けの参考にしたいです
7月に双子の女の子を出産予定です。 「芹」の花言葉がとても好きで、音ともあわせて考えて「芹奈」という名前を考えています。どのようなイメージをもったか教えて欲しいです。 もう1人も花言葉から考えて 杏奈(杏)、桃花(桃)、鈴花(鈴蘭)などを考えています。 芹奈はよほどの批判がない限り確定です。それぞれの名前のイメージや、どの名前がいいと思うかなど意見をいただけたら嬉しいです。
- 10コメント
- 1194アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2024年7月6日
春生まれで葵って変ですか?
春に女の子が生まれます。 名前は「葵」でほぼ決まりかけていましたが、旦那が調べたら葵は夏の花だったようで季節が合わない、おかしい、と言い出しました。 私は別にいいんじゃないかと思っているのですが、どう思いますか? 客観的な意見を聞きたくてトピを申請しました。
- 36コメント
- 12526アクセス
- 9お気に入り
-
コメント募集中
2024年7月6日
漢字で悩んでいます
女の子を出産予定です。 「せな」と名付けたいのですが漢字がしっくりきません。 可愛いなと思う漢字教えてください!または周りにいる「せな」ちゃんの漢字知りたいです!
- 16コメント
- 3418アクセス
- 4お気に入り